TOEIC600点台→900点の学習方法

1.講習中のTOEIC600台(今回の場合は700点に近い600点台)の方の特徴

良い点:
 ・英文法等の基礎は出来ている
 ・リスニングは問題無し

良くない点と解決方法:
 ・英単語の語彙数が少し少ない→TOEIC900点台まで英単語を記憶するしかない
 ・長文問題が苦手→英単語力&英熟語力の向上と英文の速読力の向上

2.使用教材
TOEIC900点用教材
TOEIC900点用教材

(1)英単語、英熟語学習
英単語用として「究極単語ADVANCED2700」、英熟語用として「英熟語スピードマスター」を使用しています。
「究極単語BASIC2200」は目標スコア500~730、「究極単語ADVANCED2700」は目標スコア730~900以上ですので、「究極単語BASIC2200」は使用していません。
「英熟語スピードマスター」は目標スコア600~860ですので、全て記憶する必要があります。
両教材共に、2色刷で見開きに単語が比較的多く並び、例題も豊富です。

究極単語ADVANCED2700の内容
英熟語スピードマスターの内容

(2)TOEIC問題集
TOEIC問題集としては、Part1~7とありますが、「極めろ!」シリーズの目標スコア860用を使用します。
全ての教材が白黒で小さな文字でびっしりと問題が並んでいます。また、解説も丁寧にされており、TOEIC600点以上の方であれば、内容を理解できると思います。問題数も多いですから、毎日1時間でもこの問題集に取り組んで、解説と出題ポイントを読み込めば、間違いなくTOEIC800点台は可能です。
一般には、皆様、書店の店頭で問題集を選ぶ場合にカラーの大きな字で書いてあるものを選びがちですが、そのような問題集はコストパフォーマンスが余り良くありません。見た目が地味でも、内容の充実した問題集を選びましょう。

Part1問題と解説例
Part5問題と解説例
Part5出題ポイント
3.TOEIC600点台→900点の学習計画

1.英単語、英熟語
①英単語は毎日10語記憶する:ざっと6ヶ月で180日x10語=1800語
②英熟語は英単語の目標スコア730,800,860,900の各レベルが終わると、同等の英熟語のレベルを終わる様にする
もし、これが実現できれば、英単語、英熟語の語彙数は十分に確保できます。

2.TOEIC問題集
毎月、簡易模擬試験(問題数を半分にして1時間で終わる)をおこないますが、TOEICのテスト戦略として、
①得意なリスニング(Part1~4:100問)で満点に近い点数を取る:目標500点
②苦手な長文問題(Part6,7)で6割確保:つまり、Part6(16問)、Part7(54問)とすると、目標210点
 ・Part6,7に関しては、70問解答する時間を35問に割り振る、自分が苦手を思われる35問は最初から取り組まないとする
③単文問題(Part5:30問)は満点に近い点数を取る:目標150点

非常に楽観的な予想では、計算上860点になります、TOEICは点数調整がありますので、このレベルであれば、公式スコアは900点になるでしょう。

ちなみに、講習が終わった後の2023年3月にTOEICテストを受験して頂く予定です。
私だけの力でどうこうなる話でありませんが、生徒さんが目標スコア900点が達成出来る様に、努力する予定です。